概要
2022年のHero Warsではどのヒーローを選んで育成すべきでしょうか。
ここではヒーラーと呼ばれるHP回復役について、その主な候補を説明します。
これから育てるヒーローを選ぶ際の参考になれば幸いです。
人気のマーサ・ドリアン・セレステはソウルストーンの入手難度が高め。
デーモンドールなどを活用し、育成していくことになります。
相対的には、最もパワー要求が低いカテゴリーです。
説明
マーサ
スキルレベルだけ上げておけば最低限、仕事をしてくれるのがマーサ。
なので最初のヒーラーとしておすすめ。
アスガルドのジュウテンプレートチームの一員というのもポイント高め。
キャンペーンやアドベンチャーでもマーサの加速スキルとアーマーバフは重宝します。
さらに魔法攻撃を高めていくと、最高のHP回復量を持つヒーラーの本領を発揮。

ドリアン
マーサ以上にスキルレベルだけで仕事をしてくれるドリアン。
第4スキルがドリアンの強さの80%。
第4スキルがスキルレベル最大になってさえいれば、その性能を発揮します。
カンスト級のプレイヤーと戦う時にですら紫カラーで十分。
特にアイリス・ハイディ・オリオン・リアン・ケイラで戦う場合、ドリアンを召喚しているかどうかは重要です。

セレステ
マーサやドリアンと違い、育てる前提。さらに要介護のヒーラー。
最速の回復発動、最速の魔法攻撃バフ、回復反転、ダンテタンクへの強打、セバスチャンでは対応できないヤスミン・チャバへのカウンター・・。その長所は多岐に渡ります。
手動操作を身につけていると、戦闘中の黒モード固定・白モード固定の使い分けで勝てる範囲が広がるため、育成ヒーロー数が少ない時に重宝します。
アイザック・ルーファス・コーネリウスは天敵。特にアイザック。

ジェット
クリティカル支援が優秀だが、ソウルストーン集めは至難。
回復量は期待できないため、速攻向け。
ヤスミン・ケイラ・ダンテ・カーク・ジンジャーと特に相性が良い。育てるなら2人目以降がお勧め。

マヤ
純ダメージ型なのでセレステと違いアイザックでカウンターを取れない。さらにビスケットがパトロンできる。
このため、高難度の防衛編成を組みやすい。遅滞戦が専門の玄人向けヒーラー。
理論上のダメージ量は非常に高い。状況によってはDPSとしても機能する。
育てるなら2人目以降がお勧め。

テア
対魔法戦のヒーラーという、かなり尖ったヒーロー。
マーサに比べると大器晩成なので、あまり評価されないが、決して弱くはない。
とくにデバフ特化チームを組んでいる場合は沈黙を持っているため、組み込みやすい。
育てるなら2人目以降がお勧め。

マーカス
ダブルヒーラーを組みたい時や、コストパフォーマンスの良いヒーラーを増やしたい時に選択肢に入る。
ルーファス・トリスタン・ダンテなどと相性が良い。
育てるなら2人目以降がお勧め。

終わりに
ここに書いていないヒーローにも、それぞれ魅力があります。
ただ、活躍シーンの多いヒーローを選んだ方がゲームを有利に展開できます。
この紹介は、その参考になると期待しています。