内容をスキップ
サイバーコン2025年の変更点
- 例年では7日間開催されていたが、6日間に短縮。ログインクエストも6日間のみとなる
- エネルギーの消費クエストが4,000から10,000に拡充。報酬も相応に増えている(チップキー11→20)。エネルギーボトルを入手しやすくなっているため、10,000でも無課金で攻略できる可能性がある
- エメラルド消費クエストの報酬量が2024年から大幅にダウン(チップキー310→154)
- 各種ガチャが割引されるブラックフライデーが同時開催されないままスタート。本来、ブラックフライデーを中心にエメラルドを使ってもらうイベントとして設計されていたため、大きな変更点と言える
- ブラックフライデーの代わりに、エメラルドシティが同時開催。こちらはクエストを消化すると進行する。イベントと同じく6日間のみの開催
- 謎の島に専用の島が登場。イベントと同じく6日間のみの開催
- スキン追加対象のヒーローがカスケード・マッシーとシュルームの二人。なお、課金限定。将来的にはスキンストーンで入手できるようになると思われる。実質的に本イベントの今年の目玉だが、課金するかしないかだけでしかないため、イベントとして楽しめるかと言われると、そうはならない
- サイバー金庫室の表題がなぜか「忘れられた宝庫」になってしまった
- サイバー金庫室の内容は例年に比べてイマイチ感が強く、魅力がない
- 今年もスキンとフレームが追加
- 総じて、今年のサイバーコンはハズレ年という意見が多い。他のイベントを優先した方がよく、軽く流してプレイすることが推奨される
タスク表&サマリー
サイバー金庫室

新スキン
謎の島16 – 2025年11月
グループギフト
ストロングボックスも検討した方が良い
- 今年のサイバー金庫室は欲しいものがない
- この場合、チップキーを1年間保管しておくと、次のサイバーコンで内容がアップデートされる可能性がある。そのため、更新を見越してチップキーを残しておくのも選択肢となる
- ただし、来年のタイミングでイベントアイテムが更新されるリスクがある。また、効率的なプレイングができないというデメリットもある。1年間となると、先送りした分の戦力強化の機会損失もデメリットと言える。こうしたリスクやマイナスも大きいため、必ずしも最適な選択肢とは言えず、ギャンブル要素がある判断となる
イベントガイド
サイバーコン