[HeroWars攻略]魔法熟練の模様

ヒーロー戦ガイド

  • 模様の1つ
  • 魔法攻撃と魔法貫通の両方のステータスが増大する。最大で魔法攻撃8%、魔法貫通6%増加となる
  • 2つのステータスを1つの模様で強化できるが、1つ1つのステータスの増加量はそれぞれの専用の旗から見て、半分の上昇量となる
  • 魔法攻撃の模様(最大16%)、魔法貫通の模様(最大12%)と併用できる。単独で使用する場合に比べて、合計で1.5倍の攻撃ステータス増加を発揮できる。極めて攻撃的なセットアップが可能。このため、速攻チームの力を出しやすい
  • 魔法ダメージを与えないヒーローにも魔法攻撃の増加は影響し、純ダメージやHP回復量を増やすことができる

魔法熟練を使いこなすのが難しい3つの理由

  • ステータス上昇量が基本となる旗の半分しかないため、これ単独では十分な魔法貫通をブーストできない場合がある
  • 魔法貫通が重要なチームでも、オリオンを起用する場合などはこの模様はあまり役に立たない。相手チームが第一アーティファクトによる魔法防御バフを持っていない限り、常に魔法貫通できるためである。この場合も魔法攻撃の上昇量は有効だが、それなら魔法攻撃の模様を使った方がステータスが2倍増えて良い
  • 魔法攻撃の模様と比較した場合、運用シーンが少ない。魔法攻撃の模様は魔法ダメージを与えないハイディやアイリスにとっても必須の旗となるし、ヒーラーの回復力を増やすという意味でも十全の効果を発揮する。一方で、魔法熟練の模様はアミラやクリスタが使用する前提においては優秀だが、ハイディやマーサから見ると、その効果は半分しか意味を持たない。魔法攻撃の上昇量のみが有効であり、そもそも魔法ダメージを発生させないヒーローにとって魔法貫通のスタッツは無意味となる

魔法熟練の模様に向いているヒーロー

  • クリスタ、カスケード、アウグストゥス、アミラ、フォリオ、ヘリオスなどは魔法貫通が不足しがちなヒーローで、向いている
  • これらのヒーローを運用する場合、魔法貫通の模様と魔法熟練の模様を2つともセットするのが最適解となりやすい
  • ただし、他の手段で十分な魔法貫通を提供できるチームアップをしている場合、蛇足となってしまう

関連記事

模様(パターン)

[HeroWars攻略]模様

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

モバイルバージョンを終了